JollyLook Instant Mini Film Camera DIY kitは、接着剤不要、プラスドライバーでパーツを組み立てるだけで作れちゃうピンホールカメラです。でも、そもそもピンホールカメラってなに?どういう仕組みなの?どうやって撮ればいいの?そんな疑問は、このトリセツを読んでまるっと解決しちゃいましょう!
ピンホールカメラ・ピンホール写真ってなに?
「ピンホール」とは「針の穴」という意味。針であけた小さな小さな穴ということですね。紀元前の昔から、小さな穴を通った光が反対側の壁などに外の景色を映し出す“ピンホール現象”は知られていたと言います。障子の穴を通った光が富士山を映し出している様子を描いた浮世絵もありますよ。
この仕組みを利用して作られたピンホールカメラやピンホール写真は、「写真の起源」「カメラの原点」と言われます。ただし、初期のものは撮影する機能はなく、画像を写し出すだけでした。それが次第に改良されて「カメラ・オブスキュラ」と呼ばれ、ヨーロッパの画家たちが写生するために使ったそうです。
みなさんがお持ちのカメラには「レンズ」がついていると思いますが、「ピンホールカメラ」にレンズはありません。ただ、穴があいているだけなんです。
なぜ穴があいているだけで写るの?
私たちが何かものを見るとき、実はそれを直接見ているのではありません。ものが発する光や、ものに反射した光を見ているんです。
例えば、晴れた日に屋外に立っている人(被写体)を見るとします。太陽からの光は、人や樹に到達した後、いろいろな方向に乱反射します。箱を用意して、その壁に画像を写そうと思っても、ピンホールがない場合は、あらゆる方向から届く光の全てがいっぺんに見えてしまっている状態なので、何かの図像を認識する事はできません。
しかし、ピンホールを通過した光はどうでしょう?光の直進性(真っ直ぐに進む)という性質によって、小さな穴を通ってから、真っ直ぐ壁へ直進します。ピンホールがあることで、そこ以外からやってくる光をシャットアウトし、ピンホールを通過した光のみが暗箱の壁に到着すると、外の景色が映し出されるのです。
この時、このまっすぐな光線は、ピンホールを支点にして、被写体の上端から反射した光はピンホールを通して下の方向に届き、被写体の下端から反射した光はピンホールを通して上の方向に届きます。そのため、ピンホールを通って映し出される像は実際とは上下が逆になります。
これが、ピンホールで像を映し出す仕組みです。
この像が映し出される壁の部分が、フィルムカメラであればフィルム、デジタルカメラであればセンサーなどになります。そして、その像を写し取った「写真」としてカタチになるのです。